リンク集
・NHKデジタル放送
(http://www.nhk.or.jp/digital/)
・NHK放送受信ノウハウ
(http://www.nhk.or.jp/res/)
・総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター
地上デジタルテレビ放送のご案内
(http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html)
・社)地上デジタル放送推進協会(D-PA)
(http://www.dpa.or.jp/)
・社)日本CATV技術協会
(http://www.catv.or.jp/jctea/index.html)
(2008年3月21日現在)
・ 沖縄県の地上デジタル放送について
地上デジタル放送は、NHK沖縄放送局については、2006年4月1日から開始済みです。
RBC(琉球放送)・OTV(沖縄テレビ)・QAB(琉球朝日放送)は、2006年12月1日から、
地上デジタル放送が開始されています。
--------------------
送信場所(豊見城)
NHK(総合):リモコン番号 1 NHK(教育):リモコン番号 2
琉球放送(RBC):リモコン番号 3 琉球朝日放送(QAB):リモコン番号 5
沖縄テレビ放送(OTV):リモコン番号 8
※放送エリア内でも、地形やビル陰などにより電波が遮られる場合には、視聴できないことがあります。
--------------------
※2007年12月1日に、今帰仁、佐敷、久米島中継局が開局しました。
※2008年開局予定
本部、沖縄石川、久米島東中継局(NHK及び民放3社)
平良、多良間、石垣中継局(NHKのみ)
※「地上デジタルテレビジョン放送」
地上波デジタルテレビ放送のことで、「地デジ」「地デジ放送」などとも呼ばれています。
・ BSアナログ放送について
2007年9月30日に「NHKのアナログハイビジョン(BS-9チャンネル)」の放送番組が、終了しま
した。
また、BSアナログ放送については、2011年(平成23年)までに、終了予定と、なっています。